英語力とビジネス
グローバル化ということばが使われ出してから、もうどれくらいになるかわかりませんが、日本人には英語がもっと必要だとずっと言われ続けています。
自身を振り返ってみても「読む」力はあまり困らないのですが、「話す」力は全く…という状況です。
まず、英語ができた方がいいか、できなくてもよいか、ということでは、これはもう確実にできた方がいいでしょう。できないよりもできた方が良いに決まっています。
たとえば、交渉レベルなどのフォーマルな場で、通訳をつけずに仕事をすることは考えづらいと思います。こんなときには、直接の英語力が問われることは少ないような気がします。
しかし、普段の会話や仕事のちょっとした打ち合わせに全て通訳が付くかというと、疑問符が付きます。英語でコミュニケーションが取れないと、英語圏の人と仕事をするのは難しいでしょう。
また、英語ができないことで、ビジネスに関わる英語圏の潮流を読み取れないということもあるかもしれません。
TOEICは本当に必要なのか?
英語力を示す指標として、TOEICスコアが用いられることがあります。これについては、近年では、少なくない疑問が投げかけられています。なぜかというと、TOEICスコアではそれほど低くない人が、実際に英語を必要とするビジネスシーンで役に立たないということが決して稀ではないからです。
TOEICスコアは、日本と韓国だけが重視しているガラパゴス指標だといわれることさえあります。
時間圧縮効果は期待しづらい
英語を習得するには、よほど語学のセンスがある人以外は、一朝一夕ではうまくいきません。試験前に詰め込む、ような勉強方法(時間圧縮効果)は効果が期待できないでしょう。とはいえ、普段から英語を勉強する、というのはかなり難しいと思います。
そこで、モチベーションを底上げするために、仕事に関係しているビジネス単語を検索エンジンにかけてみることから初めてみるのが良いでしょう。「marketing」とグーグル先生に訊いてみる、等。
英語で書かれた、ブログ記事や有名企業の情報を確認したり、スマートフォンの言語設定を「English」にしたり…少しは興味がわくかもしれません。日常生活の中で、少しでも英語の関心を膨らませ、少しずつ取り組むことが上達のきっかけになるでしょう。